教室のハンコに新しい仲間が増えました

こんにちは。上尾市のお習字教室✏︎もじもじのかどいです。

今日はちょっと教室の裏話。

子どもたちが作品を仕上げるときに押す「ハンコ」についてです。

本来ならば、自分の名前の落款を押すのが正式。でも一人ひとりの名前のハンコを準備するのは難しいので、もじもじでは「みんなで使えるハンコ」を用意しています。市販のスタンプもあれば、私が彫ったものや、ガラス工房で作っていただいたものなど、実はいろいろと取り揃えてあるんです。

そして今日、その仲間に新しいハンコが加わりました!

きっかけは、4年生の生徒さん。自分で作った「きのこ」の消しゴムはんこを、ある日もじもじに持ってきてくれたんです。わざわざ「持っていこう」と思ってくれたことが、私にとってはとても嬉しかった。作品に「きのこマーク」を押せた子はラッキーでしたね。

その日の盛り上がりを見て、「そうだ、私も長年あたためていたデザインを形にしよう」と思い立ちました。

完成したのは「もじもじい」というおじいさんの絵のハンコ。名前のとおり、ちょっととぼけた顔で、見るとクスッと笑えるキャラクターです。

じゃん!こちらが完成した「もじもじい」のハンコです👇

作っている途中の写真を撮り忘れたのが残念ですが、仕上がりはとても気に入っています。

これからどんなハンコが仲間入りするか、楽しみにしていてください。