こんにちは!上尾市のお習字教室✏︎もじもじのかどいです。
今回のテーマは、生徒たちからのリクエストをもとにした毛筆のお手本作り。今回はその中から、5年生の女子生徒が「難しそうな文字に挑戦したい!」と選んだ「鳳」をご紹介します!
「鳳」は、鳥を象徴する力強く美しい漢字で、書道経験者にも書き応えのある課題です。線の太さや角度、バランスを整えるのが少し難しいですが、ポイントを押さえることでしっかりと美しい形に仕上がりますよ。
この記事では、「鳳」という文字の魅力や練習のポイントを詳しくお伝えしていきます。ぜひ、読んで書いて、練習を楽しんでみてくださいね!
「鳳」とは?力強く優雅なこの漢字の魅力
「鳳(ほう)」は、古代中国で想像上の鳥「鳳凰」を指す、美しさと力強さを象徴する漢字です。その安定感のある形と広がる羽のラインは、書道の技術を磨く上で非常に魅力的な題材です。
5年生女子の「難しい字に挑戦したい!」気持ちが選んだ一文字
この「鳳」を選んだのは、5年生の女の子。「難しそうな文字に挑戦してみたい」という想いがきっかけでした。その積極的な姿勢を応援したい気持ちで、このお手本を作成しました!
「鳳」を練習するときに注目したい3つのポイント
「鳳」の練習では、以下の3つが重要です:
- 外側(風がまえ(几))と内側(一鳥)のバランス
- 安定感のある文字に仕上げるために、外側と内側の大きさを意識。
- 几のはねの力強さ
- しっかりとした力強い「はね」が、文字全体の存在感を高めます。
- 鳥部分の横線の整え方
- 横線が多く続く鳥。方向・線と線との空き・線の太さを注意することが、全体の印象を引き締めます。
お手本ポイント:美しい「鳳」を書くためのコツ
「鳳」は力強さと優雅さを兼ね備えた文字ですが、そのバランスを取るためにはいくつかの重要なポイントがあります。以下に、具体的な書き方のコツを紹介します。
1. 書き始める前に意識すること
- 中心を意識して構える
- 「鳳」は縦画と横画が多いため、文字全体が左右に偏らないよう、中心線を頭に描いておくことが大切です。
2. 各部分の練習ポイント
- 「風がまえ」の几(はねの部分)
- 凛とした印象を与えるために、はねをしっかりと力強く。始筆で十分な力を込め、払い終わりをすっきりと整えると、全体が引き締まります。
- 「鳥」の横線
- 鳥部分の横線は、全体のバランスを取る要となります。線の方向や間隔が均一になるよう意識しましょう。特に、上部の横線はやや短めに、下部に向かうほど長く書くと安定感が出ます。
3. 全体の仕上げ
- 縦画と横画の調和
- 「鳳」の文字は、縦画が文字の軸を形成し、横画が広がりを演出します。これらの線が不均一だと文字が崩れてしまうため、力加減を一定に保ちながら筆を運びましょう。
以上が「鳳」を書く際のポイントです。このアプローチで、ぜひ挑戦してみてくださいね!
⁂−−−−⁂−−−−⁂−−−−⁂
「鳳」は力強さと優雅さを併せ持つ、書き応えのある漢字です。この文字に挑戦することで、筆使いの繊細さや線の強弱、全体のバランス感覚を磨くことができます。
今回の「鳳」は、5年生の女子生徒が「難しそうな文字に挑戦してみたい!」という意欲から選んだ文字でした。彼女の挑戦心に触発され、作成したお手本を通じて、皆さんも新たなステップに踏み出してみてはいかがでしょうか?
難しい文字ほど、完成したときの達成感はひとしおです。ぜひこの記事を参考に、「鳳」という文字の練習に取り組んでみてくださいね。次回は、3年生女子との会話から生まれたアイデア「靨えくぼ」についてお届けする予定です。お楽しみに!
ブログにお越しくださりありがとうございます!
埼玉県上尾市で
「もじもじ」というお習字教室を運営しています。
知人から「子どもに字を教えてくれない?」と誘われたのがきっかけで教室を始め、今年2025年で12年目になりました。
一人ひとりのペースを大切に
丁寧に わかりやすく
子どもたちが自信を持って成長できる場にする
そんな想いで教室を運営しています。
習字のことやお子さんのこと、どうぞ気軽にご相談ください!