上尾市内の書道教室を探す前に知っておきたいこと
こんにちは!上尾市のお習字教室✏︎もじもじのかどいです。これから書道教室を探そうとしている親御さんに向けて、少しでも役立つ情報をお届けしますね。
「どんな教室がこの子に合うのかな?」習い事を始める時、とても悩みますよね。でも、安心してください。この記事では、書道教室に通うことの魅力や、選び方のポイントを丁寧にお伝えしていきます。一緒に楽しく探していきましょう!
書道教室に通う魅力って?
書道教室は、ただ字をきれいにするだけの場所ではありません。実は、それ以上にお子さんの成長をサポートしてくれる素敵な環境なんです。例えばこんな魅力があります:
- 集中する力が身につく
静かで落ち着いた空間で、文字を書くことに向き合う時間は、お子さんの集中力を育てます。「何かにじっくり取り組む力」は、これからの成長にもきっと役立つはずです。 - 物事を丁寧に進める習慣がつく
筆を使って書くときは、ゆっくり丁寧に動かすのが大切。そうした体験を通して、普段の生活でも物事を丁寧に進める姿勢が身につきます。 - やればできる!という自信につながる
最初は「難しいな」と思う字でも、練習を重ねて清書を仕上げることで、「やればできる!」という成功体験を得られます。この自信が、他のことにも挑戦する力になりますよ。
書道は、字を上手にするだけでなく、「心の成長」もサポートしてくれる素晴らしい学びの場なんです。
教室選びで気をつけたいポイント
では、どんな教室を選べばよいのでしょうか?教室選びに失敗しないために、こんなポイントをチェックしてみてくださいね:
- 教室の雰囲気を見てみましょう
実際に見学すると、お子さんが「ここなら楽しめそう!」と感じられるかが分かります。先生や生徒さんの雰囲気も大切なポイントですよ。 - お子さんに合った指導方法を探す
子ども一人ひとりのペースに寄り添った指導をしてくれる教室がおすすめです。「厳しすぎる教室かな?」「ペースが子供と合っていないかも」と感じた場合は、慎重に考えましょう。 - 通いやすい場所を選ぶ
学校帰りや休日に無理なく通える距離かどうかを確認しておくと安心です。続けやすさが一番大切ですからね! - 体験レッスンがある教室を選ぶ
初めての場所に緊張するお子さんも多いですよね。体験レッスンがある教室なら、雰囲気も事前に知ることができます。
上尾市の書道・習字教室一覧

ウェブから確認できる、上尾市内の書道教室(主に対象幼児〜)の情報をまとめました。教室の場所などを参考に、見学や問い合わせをしてみてください。(2025年1月現在)
お習字教室もじもじ ***私の運営している教室です いつでもお問い合わせください***
横山書道教室
- 場所:上尾駅徒歩1分
- 指導内容:毛筆・硬筆・ペン字・細字
- 対象:幼・小・中・一般
- 体験レッスン:あり
- 問い合わせ:080-3027-7692 ホームページ
さいかのおやど
- 場所:上尾駅東口から徒歩7分 上尾市仲町1-11-50
- 指導内容:毛筆・硬筆
- 問い合わせ方法:090-1619-3599
佐藤書道教室
- 場所:上尾市水上公園近く
- 指導内容:毛筆・硬筆・(ペン字)
- 体験レッスン:あり
- 問い合わせ:048-607-9909 ホームページ
富士書道教室
- 場所:上尾駅西口から徒歩7分 上尾市富士見2-3-37
- 指導内容:毛筆・硬筆・ペン字・実用小筆
- 対象:幼・小・中・一般
- 体験レッスン:あり
- 問い合わせ:048-771-7531 ホームページ
大人の女性のための林檎ノ会書道教室
- 場所:北上尾駅西口から徒歩4分 上尾市浅間台1-4-15 ハイデンス107
- 指導内容:仮名・ペン字
- 対象:一般女性
- 問い合わせ:080-1284-3449 ホームページ
書道研究 柏風会
- 場所:上尾市柏座3丁目5−2
- 指導内容:毛筆・硬筆・ペン字
- 対象:幼・小・中・一般
- 体験レッスン:あり
- 問い合わせ:048-772-2287
書の教室すみれ
- 場所:上尾市上野49-1 石川カルチャー教室内
- 指導内容:毛筆・硬筆
- 対象:幼・小・中・一般
- 体験レッスン:あり
- 問い合わせ:090-6140-7972 ホームページ
彩墨書道教室
- 場所:桶川駅から徒歩16分 上尾市井戸木3丁目22−10
- 指導内容:毛筆・硬筆
- 対象:幼・小・中・一般
- 体験レッスン:あり
- 問い合わせ:090-2210-1886
公文書写
- 場所:イコス上尾 陣屋 平塚 愛宕二丁目 五番町 西宮下天神 上尾市場
- 指導内容:毛筆・硬筆・ペン字・筆ペン
- 対象:幼・小・中・一般
- 体験レッスン:あり
- 問い合わせ:ホームページ
お子さんに合った教室を選ぶためのヒント
書道教室を選ぶときは、教室の情報を見るだけでなく、実際に体験してみることがとても大切です。「この教室なら子どもが楽しめそう!」と思える場所を見つけるために、いくつかのポイントを押さえてみましょう。
見学や体験レッスンを活用しましょう
教室選びの第一歩は、実際に足を運んでみること。見学や体験レッスンを通じて、以下の点をチェックしてみてください:
- お子さんが楽しそうに取り組んでいるか
- 先生が丁寧に指導してくれるか
- 他の生徒さんがリラックスしているか
特に体験レッスンは、教室の雰囲気を直接感じる絶好の機会です。お子さんの「ここなら行けそう!」という反応を見逃さないでくださいね。
指導方針とお子さんの性格を考える
教室選びのもう一つの大切なポイントは、お子さんの性格に合った指導方法を見つけることです。例えば:
- 一つのことにじっくり集中するのが得意なお子さんには、静かな環境の教室がおすすめ。
- お友達と一緒に楽しみながら学びたいお子さんには、明るくアットホームな雰囲気の教室が合うかもしれません。
「子どもが安心して取り組める場所かどうか」を基準にすると、自然と答えが見えてきます。
先生との相性も大切
教室の雰囲気や指導内容だけでなく、先生との相性も書道を続けるうえで重要です。お子さんだけでなく、親御さん自身も先生と直接話してみると良いですよ。「この先生なら安心してお任せできそう」と感じられることが、教室選びの大きな決め手になります。
⁂−−−−⁂−−−−⁂−−−−⁂
まずは一歩踏み出してみましょう
お子さんにぴったりの書道教室を見つけるのは、親として少し悩むところかもしれません。でも、教室探しはお子さんの新しい挑戦への第一歩です。この記事でご紹介したポイントを参考に、ぜひ見学や体験レッスンを活用しながら、一緒に楽しめる教室を探してみてくださいね。
もし上尾駅周辺で書道教室・お習字教室をお探しなら、ぜひ「お習字教室もじもじ」にもご注目ください!お子さんの性格やペースに合わせた丁寧な指導と安心して通える環境をご用意しています。体験レッスンも行っていますので、気軽にお問い合わせくださいね。
上尾市には素敵な書道教室がたくさんあります。まずは気になる教室に連絡して、一歩を踏み出してみましょう!未来につながる素敵な出会いがありますように。

こんにちは!ブログにお越しくださりありがとうございます。
埼玉県上尾市で「もじもじ」というお習字教室を運営しています。
「うちの子、もっときれいな字を書けたらいいのにな」
「子どもの時期に、習い事で自信をつけさせてあげたい」
――そんな親御さんの思いに寄り添いたい。これが、私がこの教室を始めた理由のひとつです。
実は私、中学校の教員として子どもに教えていた経験があります。
子どもたちの書写の授業に携わる中で、字を思うように書けるようになる楽しさや、学びを通じて得られる喜びをもっと深く多くの子どもに伝えたいと思うようになりました。
特別才能があるわけではない私が、社会人になってから本格的に書道を学び始め、2025年で教室は12年目を迎えます。
教室のロゴに描いた色とりどりの◯は、それぞれ違う色を持つ子どもたちの個性を表しています。
一見同じように見えても、よく見ると違う。それは、子どもたち一人ひとりが持つ「その子らしさ」と同じです。
通ってくれる子どもたちが、学ぶことを楽しみながら成長していける場にしたい。
そのために、その子のペースを大切に、丁寧に、わかりやすく教えることを心がける。
ーー「もじもじ」は、習字を通して一人ひとりが自信を持ち輝ける教室を目指しています。
お習字のこと、お子さんのこと、どうぞお気軽にご相談ください!