こんにちは。上尾市のお習字教室✏︎もじもじのかどいです。
今日は、入会前にいただくことが多い質問についてお答えします。初めての習いごとには色々と気になることも多いですよね。もじもじでは、保護者の皆さんに安心してお子さんを預けていただけるよう、分かりやすくご案内しています。
よくあるご質問をQ&A形式でご紹介しますので、どうぞご参考にしてくださいね。
書道の会に所属していますか?
いいえ、もじもじは特定の書道会や組織には所属しておりません。決まった流派や方針に縛られることなく、お子さんの興味やペースに合わせた柔軟な指導を行っています。「文字を書く楽しさ」「自分で選ぶ課題・上達する喜び」を大切にしています。
初回の道具代やお月謝以外にお金はかかりますか?
追加費用はかかりません。道具代や月謝以外に特別な支出が発生しないため、気軽に通っていただけます。年会費やイベント時の追加料金も特にありませんので、ご安心ください。
持ち物は何が必要ですか?
特にご準備いただく物はございません。もじもじでは筆、墨、半紙などを教室でご用意していますので、道具の持ち物なしで通っていただけます。ご家庭での道具の用意や片付けの負担がないため、お子さんにとっても楽しく、保護者の方にとっても便利な環境です。
会報誌などを取る必要はありますか?
いいえ、会報誌の購読は不要です。余分な費用やお手数がかからないよう配慮していますので、もじもじではシンプルに学ぶことに集中していただけます。
月謝の支払い方法について教えてください
お月謝は現金のみでのお支払いです。毎月の支払いについてもスムーズに行えるようご案内していますので、ご不明な点があればいつでもご相談ください。
その他、よくあるご質問
Q: 見学や体験は可能ですか?
A: はい、入会を決める前に体験レッスンや見学も可能です。お気軽にお問い合わせください!
Q: レッスンの振替はできますか?
A: はい、急なお休みの際には振替対応もいたしますので、安心して通っていただけます。
⁂----⁂----⁂----⁂
もじもじでは、初めての方も無理なく始められるよう、環境を整えています。お子さんが楽しい書の世界を始められるよう、私たちもサポートいたしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

こんにちは!ブログにお越しくださりありがとうございます。
埼玉県上尾市で「もじもじ」というお習字教室を運営しています。
「うちの子、もっときれいな字を書けたらいいのにな」
「子どもの時期に、習い事で自信をつけさせてあげたい」
――そんな親御さんの思いに寄り添いたい。これが、私がこの教室を始めた理由のひとつです。
実は私、中学校の教員として子どもに教えていた経験があります。
子どもたちの書写の授業に携わる中で、字を思うように書けるようになる楽しさや、学びを通じて得られる喜びをもっと深く多くの子どもに伝えたいと思うようになりました。
特別才能があるわけではない私が、社会人になってから本格的に書道を学び始め、2025年で教室は12年目を迎えます。
教室のロゴに描いた色とりどりの◯は、それぞれ違う色を持つ子どもたちの個性を表しています。
一見同じように見えても、よく見ると違う。それは、子どもたち一人ひとりが持つ「その子らしさ」と同じです。
通ってくれる子どもたちが、学ぶことを楽しみながら成長していける場にしたい。
そのために、その子のペースを大切に、丁寧に、わかりやすく教えることを心がける。
ーー「もじもじ」は、習字を通して一人ひとりが自信を持ち輝ける教室を目指しています。
お習字のこと、お子さんのこと、どうぞお気軽にご相談ください!